今年の研究大会は「日中高等教育の在り方 ― 日中の少子高齢化時代 における人材育成」をという主題を巡って、学会の今年度の課題研究を探っていきたい。
本会場 中国駐日本大使館商務部 (〒106-0046 東京都港区南麻布 5-8-16)
日 時 2025年4月20日(日)東京時間14:00ー17:00
研究大会のプログラムは、以下です。
第1部
第2部
※ 研究発表者様の発表資料は、発表者と学会の許可なしの転用や引用を禁じています。今回の研究大会に限ってご使用ください。
1.日本の少子高齢化時代におけるダイバーシティ人材の育成について | 林 燕(社会福祉法人 伸こう福祉会) | 発表資料 |
2.看護大学生の実践能力の育成に向けた教育 | 王 麗華(大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科) | 発表資料 |
3.中日両国の小学校教員養成および育成に関する一考察―北京第一実験小学校における算数科「同課異構」を通してー |
鈴木詞雄・山田聖矢・福富友希・他(創価大学教職大学院) |
発表資料 |
講演資料
講演資料は容量が大きいため、WEB上にアップすることができず、必要な方は事務局(zhongri@scjer.com)まで問い合わせください。
研究大会の基調講演の後、2025年度会員総会も開催します。会員の方はそのままオンラインで参加してください。よろしくお願い申し上げます。
総会の資料は、会員のみアクセスできます。その際、事務局より知らせたパスワードを使ってください。(会員総会資料)